8月26日町田を出発した9名の会員たち。
途中、小淵沢インターに向かう高速道路で大渋滞に挟まれながらも無事到着。
山下山荘で第一の目的である消費税の学習、そして震災復興の経験を宮沢副会長を講師として学び意見の交換を行いました。
学びが終われば近くの温泉施設「延命の湯」で汗を流し、命の洗濯を思う存分磨き上げました。
夜の食事は残念ながら天候が悪く、庭先でのバーベキューは断念したものの、その分室内での食事に酒量も増え、止まることなく宴席は続き、懇親の場は大きく盛り上がりました。
互いに膝を交えての交流。普段の会員意識から、一歩も二歩も踏み込んだ、仲間意識へと気持ちは変化していきました。
共済会主催の学習会は、共に支え合う気持ちを学び無事町田に到着しました。
